《ようこそ戸田キリスト教会へ》

十字架が埼京線から見える場所、戸田駅東口より徒歩6分。日本ホーリネス教団に属するプロテスタントの教会です。20224月からは新会堂で礼拝を行っています。赤ちゃんから高齢の方まで、小さいながら様々な年代の方が集う教会です。聖書や新聖歌は受付でお貸ししています。どうぞ普段着でお気軽においでください。

 

礼拝メッセージがページ後方に載っています。

どうぞお読みください。

 

【お知らせ】

4月21日()の礼拝は午前9時30分~11時20分となります

 

<掲示板だより・4月>

『誰でもキリストのうちにあるなら、

その人は新しく造られたものです。

古いものは過ぎ去って、見よ、

すべてが新しくな りました。』(第二コリント5章17節)

 

キリストとの出会いによりイエスを迫害する者から福音を伝える者へと大きく変えられたパウロの言葉です。人は変えられるのです。

 

主イエスを信じるとき、主イエスはその人を大切な神の子として内側から作り変えてくださるのです。

 

神を愛する人、隣人を愛することのできる人としてご自身に似た者となるように作り変えてくださるのです。これは主イエスを信じる者に与えられる御霊のみわざです

《教会の歩み》

1981年   戸田市での開拓伝道を開始

19964月 隣接の蕨市への移転を経て

現在の戸田市新曽に会堂を建設

20213月 区画整理にともなう会堂移転に

より旧会堂解体工事開始

 

 

20219月 新会堂 起工式・定礎式、

建物本体工事着工

20223月 新会堂 竣工、引渡し

20224月 新会堂にて礼拝開始

 

《定期集会のご案内》    

・礼   拝

日曜日 午前10時30分~12時

 

・子ども礼拝

   日曜日 午前  9時20分~10時

   0歳から高校生までの礼拝です。

        CS クラス: 0歳~小学生

       Jr.クラス: 中学生~高校生

ご家族皆さんおそろいでのご参加

も歓迎いたします♪

 

・祈 り 会

木曜日 午前10時~12時

 

《 礼拝メッセージ 》

   2024年1月14()   ”日々、新たにされる内なる人”  IIコリント 4:13~18

「だから、私たちは落胆しません。私たちの外なる人は朽ちるとしても、私たちの内なる人は日々、新たにされていきます」(16)このみことばが伝える「内なる人」とは、また「外なる人」とは一体どのようなことを意味しているのでしょう。

 

「外なる人」とは11節で語っている「死ぬべき肉体」のことであり、また「内なる人」とはキリストによって造り変えられた人を表しています。弱く限界のある外なる人は、死に向かって日に日に衰えていきます。そんな「外なる人」には完全な希望を見出すことは不可能です。それに対し「内なる人」は「古いものは過ぎ去り、まさに新しいものが生じたのです」(517)のみことば通り、キリストによって日ごとに新しく聖い者へと変えられていくのです。もし外なる人の拠り所であるこの世のことだけを考え生きていくとしたら、そこには滅びしかなく落胆するほかないのです。

 

みことばは続きます。「私たちは見えるものではなく、見えないものに目を注ぎます。見えるものは一時的であり、見えないものは永遠に存続するからです。」(18)私たちは絶えず見えるものにばかり心をとらわれ生きています。それが肉体を持つ者たちの弱さであり限界です。そのことをしっかりと認識した上でなお、神の御心は見えないものにこそ目を留めることなのだ、と繰り返し受け取りながら生きていくよう、みことばは勧めます。

 

外なる人と内なる人との緊張関係の中で、私たちは絶えず揺れ動きながら生きています。時にそれはとても辛いこともあるかもしれません。けれども神の御心に従って歩むとき、主によって私たちの内なる人は新しい者へと日々造りかえられ永遠の栄光を頂くことができると聖書は約束しています。「このしばらくの軽い艱難は私たちの内に働いて、比べものにならないほど重みのある永遠の栄光をもたらしてくれます」(17節)この約束を信じ、与えられた人生を主と共に歩んで行ってみませんか。

 

   2023年9月3日()   赦しによる勝利”  IIコリント 2:5~11

「その人には、大多数の者から受けたあの処罰で十分です」(6節)当時、コリント教会には何か大きな罪を犯した人がおり、その人に対して何らかの厳しい処罰を断行したようです。そのことはコリント教会の人々に大きな痛み、また深い悲しみを与える出来事でした。けれどもその悲しみは人々に霊の目を覚まさせ神の御心を知り、それに従っていくという熱心を起こしました。パウロはそんな状況にある彼らに「その人に愛を実際に示すことを勧めます」(8節)と伝えました。

 

ここで言われた“愛”とは一体何だったのでしょうか。「むしろ、あなた方は赦し、慰めてやりなさい。そうしないと、その人はもっと深い悲しみに打ちのめされるかもしれません」(7節)それは「赦し」「慰める」ということでした。では、どうやったら本当の意味で人を赦し、慰めることが出来るのでしょうか。

 

私たち人類すべては罪人です。当時、コリント教会で罪を犯したこの人だけのことではないのです。「神はそのようなあなた方をキリストと共に生かし、私たちすべての過ちを赦してくださいました」(コロサイ2:13)。まさに「赦す」の言葉通り、主は私たちの罪の一切を「不問に付し」「無罪放免」として下さいました。そしてもう一度、神に立ち返って主と共に生きるという莫大な恵みを与えて下さっているのです。まず「私はキリストの憐れみにより罪赦された罪人なのだ」という事実を感謝して受け取る時、主の恵みは豊かに注がれ本当の意味で人を赦し慰める者へと変えられていきます。

 

「私が何かのことでその人を赦したとすれば、それはあなた方のために、キリストの前で赦したのです。」(11)自分も主によって赦された罪人なのだという深い自覚のあったパウロだったからこそ、キリストの前で、そしてコリント教会の人々のために、その人を赦すことが出来たのです。これこそが恵みなのです。それは同時に「サタンにつけ込まれないため」(11)でもあるとパウロは言います。サタンは欺くことが仕事です。私たちの心の中に思い込みやもっともらしい考えを吹き込み神から引き離そうと巧みに惑わします。どうぞそういった誘惑に勝利し、この大きなキリストの恵みによって生きてみませんか。

 

   2023年8月20日()   ”神は真実な方”  IIコリント 1:15~22

  パウロは数多くの土地を訪れ福音伝道を行った人物でした。けれどもそのすべての計画はどれひとつとってみてもパウロ自身が考え成していったことではありませんでした。「人間の知恵ではなく神の恵みによって行動してきました」(12)というパウロの告白通り、すべては神を心から信頼しパウロの内にそそがれた聖霊の導きに従い実行していった出来事でした。何がそれほどまでにパウロをゆるぎない信仰へと推し進めていったのでしょうか。それは「神は真実な方」であるという事実です。

 

  パウロは彼に対し不信感を抱くコリント教会の人々へはっきりと断言します。「しかし神は真実な方です。だからあなたがたに向けた私たちの言葉は『然り』であると同時に『否』であるというものではありません」(18)と。この神の「真実さ」とは一体どういったことなのでしょうか。「神は真実な方です。あなたがたを強め、悪しき者から守ってくださいます」(IIテサロニケ3:3)とあり、また「私たちが自分の罪を告白するなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、あらゆる不正から清めてくださいます」(Iヨハネ1:9)と言われている神の真実です。

 

  私たち人間は不完全な存在です。いつもなにかしらごまかし偽りながら生きていて100%の誠実さ真実さなど持ち得ない存在なのです。そんな罪人の私たちをその罪から救うという神の約束は、まさに真実なキリストにあって成就しました。神が遣わされたキリストを信じる者は救われるという約束を神は「然り」として下さったのです。神には「然り」のみが在り「否」はありません。今も神はみことばによる約束の言葉ひとつひとつを現実の中で成就してきて下さっています。これこそがパウロの信じた「真実な方、神」です。

 

  「神はまた、私たちに証印を押し、保証として私たちの心に霊を与えて下さいました」(22)とパウロは言いました。キリストを信じ救われた者には、その救いとそれに続く天の御国への希望が与えられます。そしてそのことがはっきりと理解できるようにその保証として神は御霊を送って下さったのです。霊が私たちの内に住んで下さる時、パウロ同様、私たちの視点は神の視点へと切り替えられ、その霊の働きに助けを求めゆだねる時、私たちの人生は神によって導かれ祝福された人生となっていきます。

 

   2023年7月2日()   ”主よ、来りませ”  Iコリント 16:13~24

パウロは多くの手紙を残していますが、それらのほとんどは口述筆記により記されています。そして自身の手紙であることを明確にするため、最後の著名は自分で書くことがありました。まさに22節以下はパウロの直筆によるものです。その最初の言葉が「主を愛さない者は、呪われよ。主よ、来りませ。」(22)です。このたった一節の中には十字架と固く結びついたパウロの復活信仰、福音の姿がはっきりと現されています。

 

当時、この手紙の宛先であるコリント教会の人々の間には分裂や性的な乱れが多くありました。それでもパウロは私たちを罪から救うため十字架で死んで下さった主イエス・キリストを愛するがゆえに忍耐強く主から託された責任を果たすべく語ることを止めませんでした。「目を覚ましていなさい。信仰にしっかりと立ちなさい。雄々しく強くありなさい。何事も愛をもって行いなさい」(1314)この御言葉には正に福音に生きる姿勢が表されています。復活の体が与えられる再臨の日は近いのだから目を覚ましているよう、しっかりと霊の目を覚ましているように勧めます。また同時に日々キリストの僕として喜び仕えていくよう勧めます。それらはすべて愛を動機として行うように伝えます。人々の歓心を買うためではなく主を愛する“愛”です。

 

コリント教会で起きていた問題の根本原因は「主を愛さない」ということがまずありました。そして再臨を待ち望む意識の欠如もその一因でした。これは現代に生きる私たちにも言えることです。死後の復活はない、とすると自分の目に見えることだけが全てであるかのような生き方になってしまいます。終わりの日はいつ来るのか天の父以外、誰も知りません。でも「心が鈍くならないように注意しなさい。さもないと、その日が罠のように、突如あなたがたを襲うことになる」(ルカ213435)と聖書は語ります。その日は必ず来るのです。「主よ、来りませ」と、主に再びお会いできる再臨の日を待ち望みつつ、それぞれが遣わされた場所で約束された御言葉を信じ受け入れ主を愛しながら生きていくことがとても大切なのです。

 

パウロは主にある深い愛情を持ってコリント人へ宛てたこの手紙を終えています。「主イエスの恵みが、あなたがたと共にありますように。私の愛が、キリスト・イエスにあって、あなたがた一同と共にありますように」(2324)この祈りは現代の私たちにも送られた祈りとして受け取りたいと思います。

 

《アクセス》

埼京線戸田駅東口より徒歩6分

Googleマップで検索ください。

 

Copyright(c) 2013 Sample Inc. All Rights Reserved. Design by http://f-tpl.com